旧道 смотреть последние обновления за сегодня на .
和歌山県北部から大阪府へ抜ける県道、犬鳴山を通る道をこの辺りでは”犬鳴峠”と呼びます。正式名称では犬鳴峠という峠はないようです。 今回はその犬鳴山への道の旧県道を走行してみました。途中絶景スポットもあるので最後までご視聴ください。またこの先の通行止め区間については、通行および撮影の許可を得ています。 和歌山アラサー男女旅🚙で活動している和旅(わたび)です。 和歌山の魅力を少しでも多くの方に知って頂きたく、そして視聴者様には 当チャンネルを見れば和歌山の様々な所を知ることが出来るといったチャンネルにしたいと思っています。 活動内容としましては、和歌山の県内ドライブ、グルメの紹介、険しい道(酷道・険道)、絶景ポイントによく行きます。軽バンハイゼットカーゴでの車中泊・車中飯もしています。 下記フォローもよろしくお願いします👇 和旅公式ライン : 🤍 Twitter : 🤍 インスタ : 🤍 和歌山ドライブ(再生リスト) 🤍 〜撮影機材と着用品のご紹介〜 和旅愛用のマスク👉🤍 愛用ネックレス👉🤍 和旅愛用小型カメラ👉🤍 和旅愛用カメラ付属品👉🤍 マイクアダプター👉🤍 マイク👉🤍 #犬鳴峠 #和旅 #旧道
前回は国道229号 第2白糸トンネルの崩落現場を見に行きました。 今回は現道の白糸トンネルの島牧側に廻って旧道区間を探索致します。 旧道の第1白糸トンネルは一年ぐらい前まで塞がれていたはずですが、なぜか開口していました。 よければ前回の動画もどうぞ↓ 豊浜トンネル岩盤崩落事故の一年後に起きた大崩落の事故現場を探索 第2白糸トンネル岩盤崩落事故 🤍
*広告なしの公開期間は終了しました 昭和59年、国道273号に浮島トンネルが開通、同時に険しく、急カーブ連続、豪雪地帯の浮島峠は旧道に。旧道の上川町側は、高層湿原へのアクセスルートとして維持。 一方、滝上町側の旧道は崩落で通行止め、しかし、湿原案内板は昔のままで、入ろうとすれば入れる状況だった。2021年夏、北海道を旅行する女性が滝上町側旧道でヒグマに襲撃され、亡くなる痛ましい事件が起きた。ご冥福をを祈りつつ、彼女がなぜこのルートを選んだか考えます。 〇浮島湿原 北海道Style 北海道上川郡上川町にある知る人ぞ知る山上の湿原が浮島湿原(うきしましつげん)。浮島湿原は上川町の滝上町との境界沿い、標高850m~870mに広がる22haの湿原地帯。湿原周辺はエゾヒツジグサ、モウセンゴケなどの水生、湿性植物、エゾイソツツジ、チングルマなどの高山植物が生育し、エゾサンショウウオが棲息します。 🤍 〇画像出典 女性が襲われたヒグマ出没の林道で見逃された危険 HTB 🤍 〇音源出典 ・Free BGM 魔王魂 [piano38] [piano39] 🤍 ・Free BGM 甘茶の音楽工房 [オーブ1] 🤍 ・Free BGM PeriTune [Ominous] [Suspense 8] [Holy Place] 🤍 ・YouTube Audio Library -Away by Patrick Patrikios 〇使用機材 GoPro9. DJI Mavic2 〇オススメチャンネル ・あおたび!/aotabi おそらく道内No.1モトブログ 🤍 ・tub orion 面白探検冒険! 🤍 #廃道 #ヒグマ #北海道ツーリング
上川町層雲峡の小函遊歩道探索、後編です。 銀河トンネルの非常口から遊歩道に行きます。 前編をご覧になっていない方は下記リンクからどうぞ 【廃道探索】国道39号線旧道 小函遊歩道を歩いてみた 前編 🤍 チャンネル登録、コメント等お待ちしております。
ども!代表のゆきびあです 今回は、北海道の札幌から夕張に向かって走る道道3号線の、旧道にある、旧夕張トンネルの謎について触れていきます! なんと今回は、層雲峡の時に続き聞き込みコーナーあり! この方々は凄かった…… そして、今回はいつもの軽ではなくてなんと廃道もってこいの三菱デリカD:5!!しかもディーゼル車です! どんなパワーを発揮してくれるかも楽しみです! これからもYukivia Factoryをよろしくお願いします!!!
国道56号法華津(ほけづ)峠旧道。標高428mの法華津峠は西予(せいよ)市と宇和島市の境となる峠で、国道56号最大の難所だった。昭和45年に法華津ずい道、第1~5玉津トンネル、第1~4白浦トンネルの10個のトンネルによる新道がつくられ、峠道はようやく旧道となった。 峠を越えた宇和島市側では、1.5車線以下の離合困難な狭路にもかかわらず、すべてのコーナーに明らかなカント(片勾配)が設けられていることに注目。 ※動画では字幕による解説も行っています。解説を見たい方は手動で字幕をオンにし、お楽しみ下さい。 この動画は説明欄に詳細な解説を付して公開したオリジナル動画(16:9)の上下をマスキングし、シネマスコープサイズ(2.35:1)比率にしたものです。 路線の説明については下記のオリジナル動画をご参照下さい。 コメントも極力、オリジナル動画にお願いいたします。 🤍 撮影機:DJI Pocket 2
#廃道 #旧道 #探索 #散策 #トンネル #隧道 ツイッター↓ 🤍 インスタグラム↓ 🤍 TikTok↓ 🤍tiktok.com/🤍bouken_tv
和歌山県和歌山市最西端に位置する「大川峠」 かつては車が通る県道であったが大川トンネルの開通により、暴走行為、ゴミ捨てが問題となり通行禁止区間となりました。現在は整備されサイクリングロードとして開通している道を歩いて散策します。 酷道・険道チャレンジ 集落・絶景ポイントをドライブします。 軽バンハイゼットカーゴでの車中泊・車中飯もしています。 下記フォローもよろしくお願いします👇 和旅公式ライン : 🤍 Twitter : 🤍 インスタ : 🤍 #大川峠 #和歌山 #心霊スポット
国道336号線の旧道にある山中第二隧道には明治と大正時代に掘られたトンネルが横一列に並んでいます。また、旧道からは荘厳な海食崖である日高耶馬渓を望む事ができます。付近を通る機会があればぜひ訪れてみて下さい。
国道13号の旧道、羽州街道を山形県南陽市から上山市までの区間を新型ヴェゼルで走行してきました。(※注)この区間を羽州街道と呼ぶようになったのは明治になってからで、江戸時代の羽州街道とはルートが異なります。#車載動画#ドライブ#旧道#自動車#山形#南陽#上山#国道13号
現道トンネルと廃道トンネルとその旧旧道を発見!福井県越前町八田隧道とさらに旧道探索! GOPRO MAX初使用。 どれだけ傾けても水平撮影!ジンバルいらず!(字幕推奨) (マスクして話してたのと マイク設定が悪かったため聞き取りづらいです) Multinational translation チャプター 0:00 ダイジェスト動画 1:29 トンネル口に動物の罠が 1:58 現在のトンネル 2:40 旧トンネル特殊撮影 5:01 地図説明 5:43 旧旧道へ! 8:13 旧旧道倒木の難所! 9:28 旧旧道終点到達。 11:45 クロージング 12:25 エンディング 動画内のGoPro MAXの詳細はこちら↓ 国内正規品をおすすめします!! 🤍 フェマールのLED懐中電灯↓ 普段の愛用品 Sofirn C8F フラッシュライト 🤍 長距離砲 LED懐中電灯 Sofirn C8G 🤍 ワイド&ムラなし OLIGHT SEEKER2 PRO↓ 🤍 過去動画で活躍中↓ 悪路でもブレない動画! Hohem iSteady Multi 3軸ハンドヘルドジンバルスタビライザー 🤍 撮影カメラ ソニーRX-100↓ 🤍 フェマールおすすめ動画↓ 【名神廃道】常識外れの高速急カーブ廃道!名神高速関ケ原 今須カーブ 🤍 【廃道の廃道】国道158号線、廃トンネルのさらに旧旧道探索!普通の頭の人は踏破しません。 滑落したら300mの落石封鎖廃道を踏破してきた 🤍 曰くつき巨大岩石崩落で破壊されたロックシェード廃道 廃トンネル。 🤍 事故多発トンネルの旧道の方が安全なんじゃ?国道8号線大谷トンネル群旧道探索 🤍 旧道の方が安全?2!廃隧道直線を危険な急カーブに作り替える国道8号線 🤍 明治廃トンネルの崩れかけの隙間に骨が・・ 入口崩壊寸前の明治19年製のトンネル 🤍 音楽提供 ●サイト名⇒ 甘茶の音楽工房(英語表記=Music Atelier Amacha) ●作曲者⇒ 甘茶(英語表記=Amacha) ●URL⇒ 🤍 ●使用曲 古の碑石 ●サイト名⇒ YOUTUBEオーディオライブラリ ●URL⇒ 🤍 ●使用曲 Willie_s_Island_Moped A_Long_Cold AMAZON アソシエイト 使用 #廃道 #GoProMAX #廃トンネル #酷道 #険道 #廃線 #GoPro #MAXHypersmooth #福井県 #八田トンネル #越前町 #ポツンと一軒家
【2023/1/21 SNSのURLが変更になりました】 SNS - ◆ホームページ 🤍 ◆ツイッター 🤍 ◆インスタグラム 🤍 ◆ 今回は大阪府高槻市から泉佐野市に至る 国道170号線を起点から走行していきます。 パート2では、目玉区間である商店街を走ります。 ◆ツイッター:🤍 ◆インスタグラム:🤍 ◆ホームページ:🤍 ◆車種:マークX 250S ◆撮影機材 ・panasonic HC-W870M-W / FULL HD ・Nikon D5000 #酷道 #国道 #車載動画 【 酷道GP 酷道X 国道170号線 都市型酷道 商店街国道 アーケード国道 マークX 】 【 マークX 酷道 ドライブ 】
今回は登別から白老にかけて延びる北海道道701号登別港線を走ります。 路線の一部は国道36号の旧道で、道内現役トンネル最古級のトンネルがある路線でもあります。 ツイッターのフォローをよろしくお願い致します ↓↓↓↓ 🤍 BGM、効果音素材 イワシロ音楽素材 様 🤍 魔王魂 様 🤍
昭和9年夏、えりも町から広尾町の太平洋岸30㎞にわたる黄金道路が開通。波しぶきがかかる豪快、絶景のワインディングロードは地域の漁業や訪れる観光客の通行を支え、常に改良工事が進む。その魅力を3分間にまとめた作品を北海道開発局70周年「撮ってもいいね北海道」動画コンテストに応募、審査員特別賞をいただきました(^^) 〇撮ってもいいね北海道 動画コンテスト ・<作品テーマ>「北海道の魅力」やそれを支える「インフラのちから」 🤍 ・入賞作品 「撮ってもいいね!北海道 動画コンテスト」 オンライン表彰式 🤍 入賞作品全リンク 北海道開発局WEBサイトページ 🤍 〇応募作品の元動画 ・審査員特別賞受賞作品「黄金道路の今昔物語」 甦れ! あの夏の黄金道路 前編 4K 庶野‐ビタタヌンケ #29‐2021 🤍 甦れ! あの夏の黄金道路 後編 4K ビタタヌンケールベシベツ #30‐2021 🤍 ・応募作品「下海岸道路 美しき廃道と現道」 北海道屈指 芸術的崩壊の廃道 函館旅 2/3 恵山 日浦岬 #16‐2021 🤍 92才の海岸トンネル 抜けたら世界遺産クラス! 函館旅3/3 完結 恵山 #17‐2021 🤍 〇音源出典 ・Free BGM 魔王魂 [piano38] 🤍 ・Free BGM PeriTune [Firmamente2 active] 🤍 ・ Royalty Free BGM on YouTube Ron Gelinas Natural High (original mix) youtu.be/VReCs7qKYHk ・YouTube Audio Library 〇オススメチャンネル ・札幌の『しょうご』 S配信スピード! 🤍 ・44ヤマグチ S空撮テク! 🤍 ・TheJAZZHIPHOP Sライディングテク! 🤍 ・Morigen 動画的な何か 道内の廃道の生き字引! 🤍 #北海道ドライブ #北海道ツーリング #黄金道路
【2023/1/21 SNSのURLが変更になりました】 SNS - ◆ホームページ 🤍 ◆ツイッター 🤍 ◆インスタグラム 🤍 ◆ 今回は大阪府高槻市から泉佐野市に至る 国道170号線を起点から走行していきます。 パート1では、起点から東大阪市、瓢箪山商店街まで進みます。 ◆ツイッター:🤍 ◆インスタグラム:🤍 ◆ホームページ:🤍 ◆車種:マークX 250S ◆撮影機材 ・panasonic HC-W870M-W / FULL HD ・Nikon D5000 #酷道 #国道 #車載動画 【 酷道GP 酷道X 国道170号線 都市型酷道 商店街国道 アーケード国道 マークX 】 【 マークX 酷道 ドライブ 】
石狩市浜益区の旧国道231号 トレース走行車載動画です。沿道風景の記録目的です。 かつての難所だった「送毛山道」を浜益側から南に向かって走行しています。 尚、この動画は FullHD版への置き換えも目的にしています。 本業多忙で昨年夏から秋にかけて撮影した動画が溜まってしまい、20本以上あります。 順次吐き出していきます。記録目的なので、期待するほどは面白くないのはご容赦。 ※注意 ・所々、画質が悪い部分があるのですが、これは、制作側で綺麗になるように制作しても Youtube の仕様上の問題でどうしようも出来ないです。 ・もし動画内コメントに不快を感じた場合は直ちに動画再生を中止し、二度と当方動画にアクセスしないことをお勧めします。
別の探索現場に向かう途中で発見した廃トンネルを見てみます。夏場は木々でまず気付きそうもありません。現道の脇にひっそりと残る佇まいがたまりません。
碓氷峠(うすいとうげ)は、群馬県安中市松井田町坂本と長野県北佐久郡軽井沢町との境にある峠。標高は956m。信濃川水系と利根川水系とを分ける中央分水嶺で峠の長野県側に降った雨は日本海へ、群馬県側に降った雨は太平洋へ流れる。 江戸時代には中山道が五街道のひとつとして整備され、旧碓氷峠ルートが本道とされた。碓氷峠は、関東と信濃国や北陸とを結ぶ重要な場所と位置づけられたが、標高差が740 mもあり通行者の大きな負担になっていた。 国道18号旧道は、全長約11キロの区間に全184の大小様々なカーブが続く道路であるため、ドライブ・ツーリングスポットとして古くから知られている。走り屋からの知名度は高く、人気漫画『頭文字D』に登場する峠道としても知られる。 これまで数多くのラリーイベントで碓氷峠がルートとして設定されてきた。 1971年の碓氷バイパス、1993年の上信越自動車道の開通まで、東京方面から軽井沢へ自動車で向かうためにはこの道を通るほかなかったため、ドライブ好きではない一般の別荘客や観光客には好まれるような道ではなかったという。細川護煕氏は、幼少期に祖父である近衛文麿の運転で軽井沢に向かうために当時の路面の悪い碓氷峠を走ったとき、気分が悪くなり散々な目にあったと、のちに笑って話している。ブリヂストン会長の石橋幹一郎氏は、軽井沢に向かうために愛車で碓氷峠を「ブンブン回してよく上った」と語っている。 軽井沢は(というよりは長野県が)ガソリンが高い.。それはびっくりする。これが群馬県に行くと安くなる。それもバイパスの碓氷峠にある「おぎのや」隣の小さいガソリンスタンド「㈱荻野屋 おぎのやSS ENEOS」TEL 027-395-2132 は東京並みの料金。帰りにガソリンを入れるときは松井田妙義インターまでバイパスで行くのがおすすめ。碓氷軽井沢インターから乗るのとそれほど変わらない。 MyFavorites.jp
#国道274号旧道#夕張市#旧道調査 北海道夕張市の某所に残る国道274号線の旧道区間を散策しました。 約70年前に竣工した橋が残っています。 古い消防署のような建物も廃墟として残されています。 この旧道は交通量も少なく、現地は地元民の生活道路として利用されているようです。 ☆パチンコ関連動画は再生リストからご覧下さい! 【北海道・パチンコ・スロット 】🤍 ☆散策・現地調査・廃墟視察・お察し系動画の再生リスト! 【現地調査・散策・廃墟視察 】🤍
廃道趣味の世界で超有名なYさんが、只今千葉県鴨川市の廃道レポートを絶賛公開中。ということで、勝手にYさんをアシストさせていただきます。古い動画で、手持ちのデジイチでの撮影だったので手ブレは勘弁してくだい。2018年4月1日撮影。 なお、ロングバージョンもあります。随分前に作成したものでかなり稚拙ですが、良かったらご覧ください。東側のトンネルも掲載しています。 🤍 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【チャンネル紹介】 千葉県を中心に、古道や廃道、土木構造物、戦跡(戦争遺跡)などを紹介しています。 はじめまして。「道にあるちょっと古いもの」の「パパゲーノ」と申します。このチャンネルでは、山の中に埋もれた廃道やトンネルや橋(現役・廃を問わず)、水路隧道(水路トンネル)などに突破したり潜ったり渡ったりしている模様をお伝えしていきます。 ここ数年は、いわゆる「戦跡」、特に第二次世界大戦中に上陸してくる米軍を迎え撃つために構築された陣地なども探索するようになってきました。 なお、今後の公表予定の動画についてなど、お知らせ等がある場合は、サブチャンネルで告知させていただくことがある、かもしれませんので、もしよかったら、サブチャンネルの方もご覧頂ければ幸いです。 ※パパゲーノのサブチャンネル 🤍 皆様の身近にあるけど、気づきにくい「古くて変わったもの」を紹介していきます。いわゆる珍スポット、B級スポット呼ばわりされる場所が多くなるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 【ブログ】🤍 【Twitter】🤍 【Instagram】🤍 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ #ヨッキれん #山行が #千葉の廃隧道 #房総の廃道 #オブローダー
国道336号にある黄金道路(北海道広尾町~えりも町)の旧道または廃道を、ドローンで空撮して調査してまいりました。黄金道路は苦難の末に昭和9年に完成しましたが、老朽化および安全面の見直しによる防災事業が積極的に実施され、より安全な内陸に新たなトンネルを数多く造るなどルートが大幅に更新されつつあります。その為、これまで高波や落石などで幾度となく通行止めになった海岸部は、旧道や廃道が多数存在します。土砂崩れや路面陥没などで廃棄された区間など、役目を終えた道路の現況を余すことなく全て収録しましたので、是非その目でお確かめ下さい。 旧黄金道路探索は、前編後編の2回に分けて配信します。 尚、今回撮影した旧道は、漁業関係者のみ一部通行可能となっておりますが、基本的には一般の通行は禁止(ゲートやチェーンで閉鎖)されております。ゲートが閉まっている前に駐車をすると、漁の為に出入りする漁業関係者の妨げとなりますので、絶対に駐車しないようお願いいたします。また、土砂崩れ等により完全に廃棄された区間は非常に危険なため、完全立入禁止となっていますのでご注意下さい。 動画掲載予定および今後の企画については、チャンネル概要に記載しておりますので、是非そちらもご参照ください。 廃道調査シリーズはこちら ▼【廃道調査】積丹半島一周!廃道巡りの旅PART1(全6話) 🤍 ▼【廃道調査の旅】甦る旧雷電国道PART1(全5話) 🤍 ▼【廃道調査の旅】到達不可能な廃トンネルの撮影に成功!北海道小樽市祝津~忍路に眠る廃道を巡る 🤍 ■■廃道・廃墟関連のお勧めチャンネル■■ 44ヤマグチがオススメするチャンネルのご紹介です! 🤍SteelonHayabusainHokkaido 🤍femar.52 🤍ninahokkaido0719 🤍yokkiren 🔷お友達チャンネルのご紹介🔷 「デルタチャレンジ」 釣りや山菜狩りなど様々な事にチャレンジする 🤍 「ガウラーキャンプ」 ソロキャンプやキャンプ道具・ジムニーのDIYを発信 🤍 「Mayutan. ch」 ついに始動!釣り・料理の『まゆたん』チャンネル 🤍 #ドローン空撮#廃道#廃トンネル#旧道#Mavic2Pro ■■撮影機材(Shooting tool)■■ Nikon Z6 ミラーレスカメラ DJI Mavic2 Pro ドローン GoPro HERO8 Black アクションカメラ 動画編集ソフト DaVinciResolve.17 【SNS】44ヤマグチ twitter 🤍 Instagram 🤍 楽曲提供 ▼ PeriTune フリー音楽素材 🤍 【無料フリーBGM】激しいドラマを想起させるオーケストラ曲「Dramatic3」 🤍 【無料フリーBGM】優しい海のピアノ・アンビエント「Splash」 🤍 【無料フリーBGM】不穏なピアノのシネマティックBGM「Suspense3」 🤍 【無料フリーBGM】物悲しいピアノ曲「Piano_Sad2」 🤍
2018年3月撮影 2021年3月、新塩谷トンネル開通により、旧道となった、塩谷トンネル・笠岩トンネル、それより一足先に旧道となった、桃内トンネル・忍路トンネルがまだ現役だった時の動画となります 余市方面から小樽市街地方面に進んでいるので、トンネルの通過順は、忍路トンネル→桃内トンネル→笠岩トンネル→塩谷トンネルとなります スマホホルダーでの記録なので、段差でのブレが大きいのは、ご容赦ください 現状(2021年6月)はこちら 🤍 【4K】iPhone xs maxにて撮影 #Hokkaido #旧道 #廃トンネル
2021年9月撮影 今回も編集やBGM等一切無いドローンで撮ったままの動画になります 今回は雷電温泉郷のすぐわきにある、刀掛トンネルの旧道区間にある、廃トンネルと廃道になるんですが、弁慶の刀掛岩から東側の区間のみになります 離陸ポイントは有島武郎文学碑前 🤍 0:50 ほぼ素通りになっちゃいましたが、現道の刀掛トンネルの右側に廃トンネル、辨慶隧道の岩内側坑口 2:00 中央に見えるのが湯内川 川の上流に雷電駅逓所跡(旧朝日温泉)があります 🤍 2:35 短いトンネルとトンネルの間の廃道 湯内川にかかる橋は雷電橋 左に辨慶隧道の蘭越側坑口 右に雷電隧道の岩内側坑口 ここが現役の時は、雷電隧道側に短いながら鋼鉄製の覆道がありました つか、雷電橋、現役時に何度も通りましたが、かなり薄いですね… 5:50 コンクリート製の覆道の 左に雷電隧道の蘭越側坑口 右に刀掛隧道の岩内側坑口 ここの開通当初は覆道は無かったそう 6:40 この覆道で柱の間が1番広い箇所ですが、現役当時はここから外に出れて、ドローンがホバリングしている所が、車が4~5台止めれるスペースになっていて、何度かここに車を止めて景色を眺めていました 今回のフライトの大失態が、ここでドローンを180度向きを変えて、ここからの景色を撮ろうと思っていたのに忘れる…… 8:30 天に向かって伸びているかのような、弁慶の刀掛岩 9:43 中央に撮らえている海食洞は、 不落の洞窟 🤍 ここにシーカヤックで入るツアーをやっている所が岩内町にあるようです 9:54 刀掛隧道から蘭越側の旧道区間 こちらはまたそのうち、蘭越側からのフライトで撮りたいと思います 12:40 海上から見た雷電温泉郷 ホテル雷電と観光かとうは、先月と変わらず… 今回もCPLフィルター使用 【5.4K】DJI Air 2Sにて撮影 #djiair2s #hokkaido #廃道
今回の舞台は北海道沙流郡日高町にある日勝峠です。平成28年8月に台風7号・9号・10号・11号の4つが僅か12日間という短期間に襲った結果、大雨により河川氾濫をはじめ土石流や土砂崩れを引き起こした。壊滅的ダメージを受け、主要幹線道路が1年以上も通行止めとなった。現在は工事関係者の尽力により、復旧と共に更なる発展を遂げた日勝峠であるが、その爪痕は随所に見られる。その日勝峠にある旧道が現在どうなっているのか?その現状を是非ご覧ください。 出典(参考資料および画像提供) 国土交通省北海道開発局 様 🤍 動画掲載予定および今後の企画については、チャンネル概要に記載しておりますので、是非そちらもご参照ください。 こちらの廃道巡りもオススメです! ▼【廃道調査】層雲峡の峡谷を通る絶景廃道をドローンで調査(前編)崩落事故で通行禁止となった旧道に残る構造物と景色の今 🤍 ▼【廃道調査】陸の孤島「雄冬岬」に通した国道231号の旧道を徹底調査!石狩市厚田~増毛町(前編) 🤍 ▼【廃道調査】旧黄金道路を探索(前編) 旧道・廃道にあるトンネル・覆道を完全収録!北海道広尾町~えりも町(国道336号) 🤍 ▼【廃道調査】到達不可能な廃トンネルの撮影に成功!北海道小樽市祝津~忍路に眠る廃道を巡る 🤍 ▼【廃道調査】甦る旧雷電国道PART1 陸地からの到達が困難な廃道をドローン空撮による徹底調査! 🤍 ▼【廃道調査】積丹半島一周!廃道巡りの旅PART1 ドローンで廃道や廃トンネルを徹底調査 🤍 ■■廃道・廃墟関連のお勧めチャンネル■■ 44ヤマグチがオススメするチャンネルのご紹介です! 🤍SteelonHayabusainHokkaido 🤍femar.52 🤍ninahokkaido0719 🤍yokkiren 🔷お友達チャンネルのご紹介🔷 「デルタチャレンジ」 釣りや山菜狩りなど様々な事にチャレンジする 🤍 「ガウラーキャンプ」 ソロキャンプやキャンプ道具・ジムニーのDIYを発信 🤍 「Mayutan. ch」 ついに始動!釣り・料理の『まゆたん』チャンネル 🤍 #Mavic2Pro#ドローン空撮#廃道#国道274号#日勝峠 ■■撮影機材(Shooting tool)■■ Nikon Z6 ミラーレスカメラ DJI Mavic2 Pro ドローン GoPro HERO8 Black アクションカメラ 動画編集ソフト DaVinciResolve.17 【SNS】44ヤマグチ twitter 🤍 Instagram 🤍 楽曲提供 ▼ PeriTune フリー音楽素材 【無料フリーBGM】遺跡探索・軽快な民族音楽「Lost_Place」 🤍 不穏で緊迫感のあるBGM「Suspense4」 🤍 ピアノ&ギターの抒情的なBGM「Memories2」 🤍
#ドラレコ #車載動画 前回、涼を求めて蜻蛉の滝へやって来ましたが、帰りは、蛇行する吉野川をショートカットする国道169号ではなく、川沿いの旧道、県道国栖大滝線、吉野東吉野線、国道370号を走ってみました。新子付近からは50年ほど前、父の車で来たことがありましたが、もうほとんど記憶はありません。遠回りの道程ですが、雄大な渓谷ドライブに魅せられました。 前の動画 蜻蛉の滝へ行ってきた.mp4 🤍
幅員7mしかない入口急カーブのトンネルの旧廃道は荒れ果てて人が通れる道ではないが、現道のトンネルを歩くよりはかなりマシと感じてしまうトンネル。。 歩行者は通行可能だけど、懐中電灯が無ければ入らないほうがよいですし、可能ならしおかぜラインを迂回推奨します。。 国道8号線 大谷第五トンネルとその旧廃道 Translation subtitles スーツさんも国道8号で似たような体験されてた動画↓ 🤍 ツイッターでライブ予報や日常を語ってます↓ 🤍 今回の地図↓ 🤍 チャプター 0:00 大谷第五トンネル 1:03 過去の空撮画像 2:05 日本海 3:25 崖 3:50 山崩れ区間 4:33 なべしんTV珍のご紹介 5:40 難関(土砂崩れ) 7:18 大谷第四トンネル側 8:40 トンネル通過開始 10:46 狭いトンネルでスレスレ歩行 11:50 トンネル出口の最難関! 撮影で使用、どんなに傾けようが水平画像を維持する探索向け! GoPro MAXの詳細はこちら↓ 国内正規品をおすすめします!! 🤍 常用しているLED懐中電灯↓ Sofirn C8F フラッシュライト 🤍 【国道vs林道】人知れず存在する40%距離カット林道!国道8号から越前海岸への近道・・のはずが廃道になるかも状態です・・ 🤍 【分断林道】100mのみ道が作れず120kmの縦走林道が完成しない。。ドローン撮影もあります。 福井県広域基幹林道 越前南部線 🤍 【名神廃道】常識外れの高速急カーブ廃道!名神高速関ケ原 今須カーブ 🤍 【廃道 廃トンネル】国道305号線大惨事!巨大岩石崩落で破壊されたロックシェッドのある廃道 GoProMAXでのリメイク版です 🤍 【国道vs林道】始点/終点同じでも国道8号と並走する林道通ると4倍時間かかる件・・(笑) 🤍 【廃村探検】旧北陸線の廃線明治トンネルの真上に存在した誰も知らない廃村跡を探検 山中集落 🤍 旧国道8号廃道シリーズ 南から順に 【廃道 廃トンネル】明治廃隧道のど真ん中に不可解な壊れ方の怖い廃車が!敦賀旧金ヶ崎隧道 🤍 【廃道 廃トンネル】皆、真横をたくさん通ってるのに誰も中を知らない隠れ明治9年廃トンネルの廃隧道探索!福井県敦賀市阿曽隧道 🤍 【廃道 旧国道8号線】地図上では現役も15年以上放置され廃道状態の哀れな旧国道!敦賀トンネル旧道 🤍 【廃道旧道】事故多発トンネルの旧道の方が安全なんじゃ?国道8号線大谷トンネル群旧道探索。 🤍 【廃道廃トンネル&廃墟】廃隧道直線を危険な急カーブに作り替える国道8号線。大谷第一トンネル廃道 🤍 【廃道 旧道】自分が事故ったカーブ、その後廃道に・・全損・腰椎骨折六か月入院。大良付近 🤍 【廃道 廃橋 廃隧道】南越前町桜橋。誰も訪れぬ明治の石造りアーチ橋と昭和の廃道アーチ橋と廃隧道 🤍 【地下水路 探検】トンネル内の水の轟音にビビりながら水路を通過! 🤍 【廃道 廃トンネル】明治時代の国道8号線旧道・廃道区間。廃トンネルは中を歩いて完走!春日野隧道 🤍 【廃道‼廃トンネル】泥だらけキズだらけオフロードフリードで行く明治の廃隧道!旧国道8号廃道 🤍 【廃バス・廃道・草ヒロ】旧国道8号の山奥廃道で見つけた大型スクールバス仕様廃車。いすゞBU川崎製・1960年代式? 🤍 その他おススメ! 【廃村険道】山奥廃村の先に続く道が、まさかの国道8号線につながってた!。福井県南越前町 廃村 菅谷 🤍 【廃線 狭小険道】ネタ満載!すれ違いできない明治の1200mトンネルや明治の信号付きトンネル。北陸本線明治開業廃線険道ドライブ! 🤍 【高速道路 立体交差トンネル】トンネル内で下り線が上り線を跨ぐという全国的にも稀に見る構造!上下線分離左右逆転区間!北陸自動車道今庄-敦賀 🤍 【ドライブ ライブ】爆笑チャットに煽られてw 一晩で360キロ福井県完全縦断!京都府舞鶴~石川県境まで 🤍 AMAZON アソシエイト 使用 音楽 甘茶の音楽工房 ドジっ子マーチ youtubeオーディオライブラリー The Emperor's Army #廃道 #事故多発 #トンネル #旧道 #廃道探索 #酷道 #狭小 #探検 #国道8号 #JAPAN #フェマール #femar #ポツンと一軒家
スポーツカーは「お金がかかる」 この意味を理解してカーライフを楽しみましょう。 一之瀬 誠都HP「イラストプラス」:🤍 Twitter:🤍
山形県長井市から白鷹町までの旧国道287号の西部街道をドライブしてきました。4K アクションカムで撮影してみましたが、全然4Kで撮れてないし、画面は細長く潰されるし、使いものにならないカメラでした(~_~メ)#車載動画#ドライブ#旧道#山形#長井市
先日公開した「国道229号線雷電トンネル旧道を歩いてみた」動画のおまけです。ビンノ岬側からアプローチした時の様子になります。 途中から旧道そっちのけになってしまった面もありおまけとしています。 コメント、チャンネル登録などお待ちしております。 前動画「国道229号線雷電トンネル旧道を歩いてみた」 🤍
千歳線旧線跡を北広島から大谷地までサイクリングした帰りは、別ルートで沿線を探検! 馬場公園では三里川の河岸段丘を楽しみながら、昔を懐かしみます。 青葉中央公園では谷地の沢を満喫! 札幌と北広島の市境、野津幌川の河岸段丘はわやっ!国道ルート変更がいっぱいです!昔の集落立花を通ります。川の両側にある(あった?)2つの神社をお参りします。 国道274号の旧道を探検!一番古い旧道にも行っちゃいます! #旧道 #274号 #札幌 #北広島 #馬場公園 #厚別 #新札幌 #河岸段丘
今回は岐阜県・恵那市にある古いトンネルへ 行ってきました!謎の自転車に遭遇したり 入口と出口では様子が一変する廃道に悪戦苦闘 古い旧道も廃道感たっぷりの道になってました それではご覧下さい。 1080P50 GoPro10 BGM あり twitter 🤍 🤍 サブちゃんです #廃道 #隧道
徒歩のタイムラプスと空撮、ドローン撮影
2020年秋、東北地方の峠の旧道巡りをしてきました。松の木峠では案内標識、雄勝峠では廃スノーシェッド、猿羽根峠では頂上の景色、関山峠では旧関山トンネルなど、それぞれに見どころがありました。 0:00 峠の場所 0:17 日の出 0:30 松の木峠へ 1:48 雄勝峠へ 2:26 猿羽根峠へ 2:50 関山峠へ
↓後編はこちらから↓ 🤍 これぼくです。今回は栃木県日光市から東京都豊島区を結ぶ国道122号線の、最長の旧道区間に行ってきました。あろう氏の愛車、MTのヤリスくんと共に出撃。楽しい。 後編と合わせて少し長い動画となりますが、30分の旅番組のようなイメージで探索を行っております。ぜひ最後までお付き合いのほどよろしくお願いいたします。 また、これぼくでは廃線・旧道など様々な動画を投稿しております。興味のある動画などございましたら、チャンネル登録などもお願いします。
山梨・長野県道17号は県境にある甲六川を甲六橋で越えます。 現在は橋の前後は一直線になっていますがかつては別のルートで橋を越えていました。 その分岐が残されていますが前々から気になっていたので旧道と橋を探索してみます。 ※動画内では長野県に訪れるのは今年初めてと言っていますが三遠南信自動車道の探索で訪れていたのをすっかり忘れていました(笑) あらかじめご了承下さい。 音楽: As Leaves Fall ミュージシャン: 🤍iksonmusic 音楽: Lovely Piano Song ミュージシャン: Rafael Krux URL: 🤍 ライセンス: 🤍 音楽: New Horizons ミュージシャン: Rafael Krux URL: 🤍 ライセンス: 🤍 音楽: Med Tempo Rock ミュージシャン: music by audionautix.com ライセンス: 🤍 音楽: Dayspring ミュージシャン: Firefl!es URL: 🤍 使用車両 スバルR2 Created by InShot:🤍
■ロングバージョンへのリンクです 🤍 ■今回の地図(スタート地点) 地理院地図 : 🤍 マピオン : 🤍 🤍 ※撮影機材(Amazonアソシエイトリンクです) ⇒ソニー HDR-AS300 (アクションカメラ) 🤍 ⇒XXZU 自撮り棒 ミニ三脚 セルカ棒 7段階伸縮 ボール雲台 360°回転 🤍 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【チャンネル紹介】 千葉県を中心に、古道や廃道、土木構造物、戦跡(戦争遺跡)などを紹介しています。 はじめまして。「道にあるちょっと古いもの」の「パパゲーノ」と申します。このチャンネルでは、山の中に埋もれた廃道やトンネルや橋(現役・廃を問わず)、水路隧道(水路トンネル)などに突破したり潜ったり渡ったりしている模様をお伝えしていきます。 ここ数年は、いわゆる「戦跡」、特に第二次世界大戦中に上陸してくる米軍を迎え撃つために構築された陣地なども探索するようになってきました。 なお、今後の公表予定の動画についてなど、お知らせ等がある場合は、サブチャンネルで告知させていただくことがある、かもしれませんので、もしよかったら、サブチャンネルの方もご覧頂ければ幸いです。 ※パパゲーノのサブチャンネル 🤍 皆様の身近にあるけど、気づきにくい「古くて変わったもの」を紹介していきます。いわゆる珍スポット、B級スポット呼ばわりされる場所が多くなるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 【ブログ】🤍 【Twitter】🤍 【Instagram】🤍 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ #久留里城 #久留里藩 #房総の廃道 #道にあるちょっと古いもの
頂上にある梅を見に行く事に #クルマ #カー #car #ドライブ #drive #静岡 #日本平 #風景 #景色 #naturalsound #Fuji #富士山